GIFアニメ/APNG/WePアニメ/SusiePlug-in対応画像表示/再生ソフト『ViW』 ― 2015年08月18日 20:05
ダウンロードはこちら。
BMP, JPEG, JPEG XR, GIF, PNG, TIFF, ICO, ZIP、
Susie 32bit Plug-inに対応した画像ビューアです。
GIFアニメ,APNG,WebPアニメを再生することも可能です。
呼び出し元のファイラ/エクスプローラと連携することにより、
あたかもファイラ/エクスプローラに画像表示機能が追加された
かのように使用できます。
BMP, JPEG, JPEG XR, GIF, PNG, TIFF, ICO, ZIP、
Susie 32bit Plug-inに対応した画像ビューアです。
GIFアニメ,APNG,WebPアニメを再生することも可能です。
呼び出し元のファイラ/エクスプローラと連携することにより、
あたかもファイラ/エクスプローラに画像表示機能が追加された
かのように使用できます。
コメント
_ lvc ― 2015年09月14日 13:59
_ KrK ― 2015年09月16日 20:45
lvc様
質問ありがとうございます。
ループ数は、なんというか、「まぁ、いいか」で無視していました。
せっかく要望をいただいたので、対応したいと思います。
プログラミングにつまらなければ連休中にはアップできると思います。
よろしくお願いします。
質問ありがとうございます。
ループ数は、なんというか、「まぁ、いいか」で無視していました。
せっかく要望をいただいたので、対応したいと思います。
プログラミングにつまらなければ連休中にはアップできると思います。
よろしくお願いします。
_ lvc ― 2015年09月17日 08:21
KrK様。
対応検討いただき、ありがとうございます!
子ども向けのプレゼントのような仕掛けを考えており、
本をさわると、中身(写真)が飛び出てくる!
のような動くアルバムの作成を考えていたのです。
繰り返しとなりますが、ご検討いただきありがとうございます。
対応検討いただき、ありがとうございます!
子ども向けのプレゼントのような仕掛けを考えており、
本をさわると、中身(写真)が飛び出てくる!
のような動くアルバムの作成を考えていたのです。
繰り返しとなりますが、ご検討いただきありがとうございます。
_ KrK ― 2015年09月22日 08:54
「ループ回数を考慮する」を追加したv1.9をアップロードしました。
前バージョンとの互換性のため、標準では無効になっています。
有効にするためにはViW.iniに以下を記載してください。
[SystemSetting]
LoopCount = ON
■lvc様
子ども向けのプレゼントなんていう素敵なものにお使いいただき、
大変光栄です。
[F5]ではループ回数分で止まりますが、[SPACE]では止まりません。
[SPACE]を無効にしておくのも手かと思います。
これからもご意見よろしくお願いします。
前バージョンとの互換性のため、標準では無効になっています。
有効にするためにはViW.iniに以下を記載してください。
[SystemSetting]
LoopCount = ON
■lvc様
子ども向けのプレゼントなんていう素敵なものにお使いいただき、
大変光栄です。
[F5]ではループ回数分で止まりますが、[SPACE]では止まりません。
[SPACE]を無効にしておくのも手かと思います。
これからもご意見よろしくお願いします。
_ lvc ― 2015年09月23日 15:20
ご要望にお答えいただきありがとうございます。
早速、試してみます!
早速、試してみます!
_ lvc ― 2015年10月01日 08:50
iPhoneより滑らかにAPNGが再生できました。
目的のものができあがりました。
ありがとうございます!
目的のものができあがりました。
ありがとうございます!
_ Canyon ― 2016年04月17日 13:09
KrK様はじめまして
APNGを再生出来るビューアを探していてViWに巡りあったのですが、
エクスプローラの送るで開いた後F5を押さずとも自動的に再生できるような設定を作っていただけないでしょうか。
再生品質は他のビューアよりも素晴らしいと思うのでぜひよろしくお願いします。(私が設定に気づいてないだけなら申し訳ないです)
APNGを再生出来るビューアを探していてViWに巡りあったのですが、
エクスプローラの送るで開いた後F5を押さずとも自動的に再生できるような設定を作っていただけないでしょうか。
再生品質は他のビューアよりも素晴らしいと思うのでぜひよろしくお願いします。(私が設定に気づいてないだけなら申し訳ないです)
_ KrK ― 2016年04月20日 20:50
Canyon様
コメントありがとうございます。
土日で対応してみようかと思います。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
土日で対応してみようかと思います。
よろしくお願いします。
_ Canyon ― 2016年04月21日 00:30
ありがとうございます。
お手数をお掛けします。
お手数をお掛けします。
_ KrK ― 2016年04月23日 19:34
Canyon様
自動再生対応しました。
過去互換のために標準ではオフになっておりますので、
iniを書き換えてください。
よろしくお願いします。
自動再生対応しました。
過去互換のために標準ではオフになっておりますので、
iniを書き換えてください。
よろしくお願いします。
_ Canyon ― 2016年04月23日 22:05
KrK様対応ありがとうございます。
願った通りの動作で大変助かりました、本当にありがとうございました。
願った通りの動作で大変助かりました、本当にありがとうございました。
_ mozu ― 2016年12月23日 20:21
Viw使わせていただいております。
画像参照中にフォルダ内のファイル構成に変更があった際に
連携が途切れてしまうのは何とかならないのでしょうか?
画像参照中にフォルダ内のファイル構成に変更があった際に
連携が途切れてしまうのは何とかならないのでしょうか?
_ KrK ― 2016年12月28日 19:30
mozu様
コメントありがとうございます。
「ファイル構成に変更があったらファイル一覧を読み込み直す。」
というオプションを2.4で実装してみました。
過去互換性のために標準ではオフになっています。
[SystemSetting]
RereadFileList = ON
とiniを書き換えてください。
ただし、ファイル構成が変更になっている以上、
表示している画像とファイラのカーソルがあっているファイルが
ずれると思いますので注意してください。
望んでいる機能と違いましたら申してください。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
「ファイル構成に変更があったらファイル一覧を読み込み直す。」
というオプションを2.4で実装してみました。
過去互換性のために標準ではオフになっています。
[SystemSetting]
RereadFileList = ON
とiniを書き換えてください。
ただし、ファイル構成が変更になっている以上、
表示している画像とファイラのカーソルがあっているファイルが
ずれると思いますので注意してください。
望んでいる機能と違いましたら申してください。
よろしくお願いします。
_ mozu ― 2016年12月31日 16:45
早速の対応ありがとうございます。
試させていただきましたが成る程。
きちんと対応した表示にさせるのは難しいとの事ですね…。
可能ならばと軽い考えでしたので
無理して組み込んでいただき申し訳ありませんでした。
試させていただきましたが成る程。
きちんと対応した表示にさせるのは難しいとの事ですね…。
可能ならばと軽い考えでしたので
無理して組み込んでいただき申し訳ありませんでした。
_ 888 ― 2020年09月28日 16:45
マニュアル通りに
コマンドプロンプト(Windows10 64bit)から
「H:\ViW>viw.exe "H:\ViW\888.webp"」とか
「H:\ViW>"viw.exe" "H:\ViW\888.webp"」とか入力しても、
ViWは起動するものの
「ファイルが見つかりません」と表示されます。
何か間違ってますでしょうか?
コマンドプロンプト(Windows10 64bit)から
「H:\ViW>viw.exe "H:\ViW\888.webp"」とか
「H:\ViW>"viw.exe" "H:\ViW\888.webp"」とか入力しても、
ViWは起動するものの
「ファイルが見つかりません」と表示されます。
何か間違ってますでしょうか?
_ KrK ― 2020年09月28日 22:00
888様
確かにコマンドプロンプトからだと起動しませんでした。
テスト不足です。
対応したv2.9を公開しましたので、
試していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
確かにコマンドプロンプトからだと起動しませんでした。
テスト不足です。
対応したv2.9を公開しましたので、
試していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
_ 888 ― 2020年09月30日 19:21
対応ありがとうございました。
WinFM2008で使っています。完璧です。
おかげでWebPが表示できるようになりました。
WinFM2008で使っています。完璧です。
おかげでWebPが表示できるようになりました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://krk.asablo.jp/blog/2015/08/18/7736831/tb
便利につかわせていただいております。
特に、iniファイルを平文で直接編集して動作を設定する
設計が好みです。
ひとつ、質問がございまして
アニメーション画像のループの回数を設定している
場合にAPNGではループ再生になってしまいます。
(当方の環境ではPhotoShopで作ったループ回数有の
「GIFアニメ」もループ再生になります)
最初と最後がつながっていないアニメ
(例として、本がひらき、そこから本の登場人物が飛び出して終わり、のようなアニメです)
を再生したいのですが
「APNGファイルのループ指定回数への対応」または
「1ループだけ再生する設定」の追加予定はございますでしょうか。
最新の『ViW v1.8』を使用させていただいています。